探偵と弁理士との決定的な違い?

・職質? ・警察手帳 ・ライセンス

記事を読む

弁理士と探偵とのシナジー?

こんにちは。元探偵の弁理士の金森です。 先日、久しぶりに電車(常磐線+東京メトロ銀座線)に乗り、 東京(日本橋)に行ってきました。 僕自身は、ウイルスなどに対して あまり神経質に恐怖心を抱くことはないのですが、 世の中的 …

記事を読む

(続)どうして探偵から弁理士に?

なぜ、探偵から弁理士になったのか?(最終回) 探偵と弁理士との接点についてお話ししてきましたが、 この回が最終回になります。 少し長いですが、お付き合いくだされば幸いです。 最終回では、 電気系資格と弁理士資格との接点に …

記事を読む

(続)どうして探偵から弁理士に?

なぜ、探偵から弁理士になったのか?(其の三) 前回、光ケーブルの導通試験は10分程度で終わると言いました。 でも、その当時(2006年頃)、携帯電話の新局は、 広島県で言えば、 市内中心部からかなり離れた地域に設置されま …

記事を読む

建築・内装デザインに携わる方必見!

2020年4月から、建築物や内装のデザインが 意匠の保護対象に加わります。 これを書いている現在(2020.3.15)、 意匠の保護対象としては、 物品と認められるものであって、 有体物のうち、 市場で流通する動産 しか …

記事を読む

(続)どうして探偵から弁理士に?

なぜ探偵から弁理士になったのか?(其の二) 前回お伝えした通信大手S社は、 私が就業していた当時(2006年頃)、 携帯電話の無線基地局の新局を立ち上げまくっていました。 私の作業と言えば、 その新局の開通試験を行うとい …

記事を読む

どうして探偵から弁理士に?

なぜ探偵から弁理士になったのか?(其の一)   私が、ビジネス交流会などで、初対面の方に「元探偵なんです」と自己紹介をすると・・・、   ほとんどの方から「またどうして探偵から弁理士になったの?」という疑問をもたれます。 …

記事を読む

探偵と弁理士

私が名刺交換等において、自己紹介するとき、 必ず「元探偵でした。」と相手に伝えるようにしています。 (このホームページでも、過去に探偵業に従事していたことを公表しています。) なぜなら、おそらく弁理士の中で元探偵をしてい …

記事を読む

弁理士って?

弁理士(べんりし)と聞いて、すぐに理解される人は極めて少ないです。 これまで、私も、数百名の経営者の方と名刺交換をさせて頂いておりますが、そのたびに、「弁護士さん?」「便利屋さんですか?」などの第一声を頂くことが実に多い …

記事を読む

商標ドラマ「事件はある日突然に」

事件は、ある日突然に・・・!? ≪登場人物≫ 柏木 一郎…50歳。スーパーマーケット「ABCマート」を経営。 柏木 花子…45歳。一郎の妻。ABCマートの経理と店のレジを担当している。 柏森 権造…60歳。移動販売を主と …

記事を読む

お問い合わせ

電話

アクセス